ふせんで叶える!忙しいママがやりたいことを見つける魔法の方法

ママの心のケア

忙しい日々の中で、「自分が本当にやりたいことは何だろう?」と考えたことはありませんか?4人の子どもを育てながら在宅で起業し、占い師として活動している私も、かつては自分のやりたいことがわからずに悩んでいました。そんな私が見つけたのが、ふせんを活用した「神ふせん術」です。このシンプルな方法を実践するだけで、頭の中がスッキリし、本当にやりたいことが見つかるようになりました。

神ふせん術の基本ルール

ふせんの特性を活かし、思考を「見える化」することが、この方法のポイントです。以下の3つの基本作業を取り入れてみましょう。

1. 書く

  • 頭に浮かんだことをすべてふせんに書き出します。
  • 1つのふせんに1つだけ、簡潔に書くことが大切です。
  • できるだけ現在形・肯定形で書きましょう。(例:「旅行に行きたい」ではなく「旅行を楽しんでいる」)

2. 貼る

  • 書き出したふせんをノートや壁、ホワイトボードに貼ります。
  • カテゴリごとにエリアを分けると、より整理しやすくなります。

3. 並べ替える

  • 貼ったふせんを何度でも動かして、優先順位や関連性を見直します。
  • このプロセスで、自分の中の「本当にやりたいこと」が浮かび上がってきます。

カテゴリ分けでさらに明確に

書き出した内容をカテゴリごとに分けると、目標や夢がさらに具体的になります。以下のカテゴリは私自身が活用しているものです。

1. 家族や人間関係

  • 子どもたちとの時間をどう過ごしたいか。
  • 家族旅行やイベントの計画。

2. 健康と体調管理

  • 運動習慣や食事改善。
  • ストレッチやリラックスタイムの確保。

3. 仕事やキャリア

  • 新しいスキルの習得や目標収益。
  • ブログの方向性や投稿計画。

4. 自分の楽しみや趣味

  • やってみたい趣味や習い事。
  • 自分だけのリフレッシュ時間。

5. 金銭や資産管理

  • 貯金や投資の目標。
  • 不用品販売や節約アイデア。

私のふせん活用エピソード

私がこの方法を試したとき、まず気づいたのは「子どもたちとの時間をもっと楽しみたい」という気持ちでした。例えば、次女(2歳)と一緒に絵を描く時間や、長女(15歳)とアニメの話をする時間が、私にとって大切な瞬間だと再確認しました。また、次男(10歳)と一緒に料理をすることで、親子の絆が深まった実感があります。

仕事面では、ふせんに「ブログで月10万円稼ぐ」と書き出したことで目標が明確になり、具体的な計画を立てられるようになりました。

ふせんを使った具体的なステップ

1. 1週間に1度ふせんタイムを作る

  • 毎週決まった時間にふせんを書き出す時間を設けます。
  • リラックスした状態で取り組むと、潜在意識が活性化されやすくなります。

2. ふせんを定期的に見直す

  • 書き出したふせんを貼り替えたり、新しいふせんを追加したりします。
  • 優先順位の変化や新たな気づきを反映しましょう。

3. 小さな一歩を実行する

  • ふせんに書いたことから、すぐにできることを1つ選んで実行します。
  • 行動することで、さらにやりたいことが明確になります。

おわりに

ふせんを使った「神ふせん術」は、シンプルながらも強力な方法です。忙しいママでも手軽に実践でき、やりたいことが自然と見つかるようになります。ぜひ試してみて、あなたの人生をより豊かで楽しいものにしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました